全球観察

全世界の様々なトレンドを記録していきます。

ユニクロ

書評『ユニクロ帝国の光と影』

最近はユニクロ関連の本を読んでいますが、批判的な本も読んでみようと思い読んでみました。物流、生産管理などが知れたことも多く内容は面白かったのです。ただ、何故顧客が求める商品を提供し続けているのか、何故ユニクロに人は集まるのか、、の根本的な…

書評『ユニクロ思考術』

ユニクロで、デザイナー・建築家・マーケター・企画担当者・生産管理担当者・現地法人トップがどのように働いているかの本で、結構面白かったです。 皆活き活きとしている気はしますが、予算があるプロジェクトならば、それは楽しいだろうな、というのはある…

書評『この国を出よ』

最近は柳井さんの本を読んでいます。この本も一勝九敗のあとぐらいに当時本屋で見かけた記憶があり、少し懐かしく読みました。 内容としては、、、、日本が補助金体質になっていることへの警鐘でしょうか。個々の事例はそこまで面白くなかったですが、今読ん…

書評『一勝九敗』

ユニクロ本を読んで面白かったので、創業当初のことを知りたく読んでみました。内容としては面白かったのですが、少しこんな感じでしたかね。日本のファッション市場や労働市場に最適化するような話が多い反面、ファッション自体についての内容はほとんど無…

書評『成功は一日で捨て去れ』

ユニクロ本を読んで面白かったので、「柳井さんはなんでカジュアルファッションに使命を感じた?」「フリースブーム終了後に何した?」「欧米の郊外店での集客(そこでもチラシを使ってる?)」辺りを知りたく読んでみました。 SPAは全リスクを背負う必要があるが…

書評『ユニクロ』

ユニクロの歴史について、非常に面白く書いてある本でした。 ・どの商店街にでもあるようなスーツとカジュアルの洋服店 ・「カジュアル専門」で「セルフサービス」で「倉庫」のような店に変化。 ・(流行が重要なファッション分野であえて)「郊外」で重点的に…