全球観察

全世界の様々なトレンドを記録していきます。

都市計画

書評『くにたち大学町の誕生』

景観問題や戦前の郊外住宅地や堤康次郎などで度々出てくる東京都国立市の国立駅前の都市計画に関して知りたく、非常に楽しく読みました。 確かに中国の長春駅(長春站)と国立駅は街の作り方が似てますね。後藤新平氏の影響を感じます。特に、添付されている東…

書評『鎌倉広町の森はかくて守られた』

成功する住民運動(年表)とはどういうものか、わかるような本でした。 鎌倉広町の森はかくて守られた 作者:鎌倉の自然を守る連合会 港の人 Amazon 以前読んだ『西武王国鎌倉』でちらっと広町の件が触れられていたので気になっていたのですが、読んで良かった…

書評「日本の近代 都市へ」

序論や各章で滲み出ている独特の都市論が少し抽象的でよくわかりにくかったです。まあ、ロンドンで生活経験がある方が日本の都市を見たときに感じるなんとも言えないダサさの言語化なのだと思うのですが。 そうした日本の都市のダサさが各論では少し見えてき…