全球観察

全世界の様々なトレンドを記録していきます。

書評『UPSTARTS』

AirbnbUberの興隆を描いた本です。

 

2009年頃から物語は始まりますが、AirbnbUberも当時成功していない類似サービスがいくつかあったことが興味深かったです。そのなかでAirbnbUberが圧倒的な成功を収めたのは何故か、と考えるとやはりリーダーシップが重要だった気がします。

 

Uberに関してはそこまでアグレッシブでなくても良かったのでは、競合のLyftのようなアプローチが出来ないのか(本書にもアメリカのどこかの自治体の規制当局者のUberだけを規制したいみたいな発言がありました)、2023年の記事ですがLyftの敗北は確定したようです。勝者総取り的なある種の直感がUberの当時のリーダーシップにはあったのでしょう。

forbesjapan.com

この本を読んでも、創業当時のサンフランシスコやニューヨークでの規制にどう対応していったのか、細かくは分からなかったので別の本を読んでみたいと思います。ワシントンDCでの規制に対しては利用者の声をtwitter(#uberdclove)で可視化したりして対抗したようです。ライドシェアは実は2013年頃にLyftが先にカリフォルニア州で規制スキームを提案してUberは反対していた、というのも初めて知りました。

 

イノベーションが生まれる環境としてのアメリカ」みたいのを考える材料にもなりました。いろいろな社会の矛盾があり、それを解決する手段があれば、ひとまず耳を傾けてみる、みたいな社会の雰囲気を感じました。案外規制当局はどの国も基本的には同じような動きをするのかな、という印象です。アメリカの場合は、社会の矛盾という余白が上手に意図的に設計されているような気もしました。

中国からこういうサービスが出てきても良かったのでは、と思ったのですが、didiとかはUberのコピーだったんですね。とはいえ、テンセントのモバイル決済の文脈で大規模資金調達するなど独自の展開をしたのは興味深いです。

 

少し前に、ポートランドが凄く危ない街になっている、ホームレスが増えている、みたいな動画か記事をいくつか見たことがあったのですが、Airbnbがその背景にあるのかなという気もしました。airbnbinsideによると4500戸ほどのAirbnb物件がある。
Airbnbの「Shared City」なるコンセプトが世界で最初に社会実装されたのがポートランドだったようです(ただ、uberは規制しようとした)。これはホストの代わりに宿泊税をAirbnbが代わりに徴収し自治体に収めることにより税収増加が見込めるので厳しい規制を立法しないというようなスキームだったようですが。。。

medium.com

Airbnbに関しては、各国で短期賃貸規制が今後強まる予感がありますが、その背景にある住宅危機という新しい社会の矛盾をつぎは誰がどのように解決しどの程度資金調達できるのでしょうか。

 

イノベーションを許容する社会の余白の設計を考えるときに、日本のタクシー運賃の変動制も導入されそうな点が興味深い気がします。Uber的白タクへの規制は厳しいこの国ですが、タクシーのサービスは全体的に良くなってきた気がします。

www.nikkei.com

 

個人的には、このnoteが面白かったです。Uberには「タクシーサービスのイノベーション」「シェアリングエコノミーによるコスト削減」の2つの特徴があるとした上で、前者は適切な破壊的イノベーターとして幅広いタクシーサービスに良い影響を与えたが、後者は寧ろタクシーサービスの不安定化や社会への負の外部性を証明したとの見方を紹介しつつ、日本では福祉や過疎地交通などで既存のタクシーサービスが適切な供給を出来ていないところがあり、現場も行政も既存の法体系(道路運送法)のなかでグレーゾーンをどうするか頑張っているなかで、Uberの存在は寧ろ「邪魔」なそうです。

恐らく、全世界で同じようなことが起きているのだと思います。それぞれの地域でそれぞれの交通の課題を抱えているときに、Uberは必ずしも各地域ごとの最適解をもたらしているわけではないのでしょう。かといって、ある地域の最適解をスケールさせることで時価総額数兆円の企業が簡単に作れるわけでもないのだと思います。

なお、日本の交通行政が業界保護的なのは、公共サービスを民間が担っていた経緯があり、補助金など適切な財源があるならば、そうした構造が変わるかもしれない、という指摘も示唆的でした。案外、日本は適切にUberに対応したのかもしれません。とはいえ、日本のどこかの地域の交通の課題を解決する日本発のスタートアップがあったとしても、世界で流行る印象は無いです。

 

ちなみに、今のUberを見ると、「タクシーサービスのイノベーション」と「自動車以外のモビリティーサービスの拡充」をしているように感じますが、それを更に上手にローカル化して展開しているBoltなる会社も出てきたようです。

www.youtube.com