全球観察

全世界の様々なトレンドを記録していきます。

日本政府がある程度意図しながら作った状況なのかな

イスラム国と言われる武装集団 or 国家?が日本人人質2人を取っている。約2億ドル or ヨルダンの政治犯の釈放を主張している。
情報が錯綜しているが、ふと日本政府の政治技術が長けている気がしたのでメモ。

今回の事案に於ける
イスラム国側の選択肢:
①約2億ドル受け取る
②ヨルダンの政治犯が釈放
③人質を殺す
メリット:
1;資金源が増える→①、②(その政治力に対する寄付金など)
2;存在感をアピール→今回の事案全体
3;"テロ戦争"の文脈の変化→②
デメリット:
1;暴力性の顕示による穏健派・諸外国からの非難→③
2;国民国家からの報復→③

日本政府側(イスラム国側の条件を受け入れない前提):
 ①人質が全員殺される
 ②人質が何人か帰還
 ③人質が全員帰還
 メリット:
1;集団安全保障権の拡大→①、②
2;政治力のアピール→③
3;テロに屈しない姿勢のアピール→①、②、③
 デメリット:
1;自国民の人命が奪われる→①、② →影響は予見が難しい

このように整理してみると、日本政府側の方はメリットが少なくなく、イスラム国側もメリットは多数あるもののデメリットも多くリスクが多いように思える。
特に、"カリフ制"の新しい国家を作ろうという時期に、必要以上の暴力性の顕示がどこまで必要なのかがわからない。例えば、1972年に日中国交正常化がなされたが、もし中国共産党が日本軍と敵対していた時期にこのような行為や脅迫(非軍人に対する)を働いていたら、ここまでスムーズには行かなかったのではないか(もしかしたら自分がそうした歴史事実をしらないだけかもしれないが)。また、今回問題に上げられている日本のイスラーム諸国への援助であるが、管見の範囲ではイスラム国以外は非難していない(aljazerraや東京外国語大学の日本語で読む中東メディアなど)。寧ろ、日本の援助は中立的で実際的であるとの評価もあるように思われる
https://www.facebook.com/islam.japan/posts/802492113156463
そういう意味でイスラーム社会に於ける生活を向上させると思われるこうした支援を"イスラム国対策"の文言があるからと言い、全否定するのは逆にイスラム国のイスラーム社会からの乖離を示してしまわないのだろうか。もし実際に日本政府が今回の援助や将来の援助を取り消した場合、イスラム国への非難がイスラーム社会から生まれないのだろうか。
そのような意味で今回の事案は、イスラム国に取り長期的な政治的正統性をリスクに掛けているように思える。

それに対して日本政府側は、デメリットとしては人質の人命が奪われるという不幸な事態となってしまうが、"テロに屈しない"という論調や"自己責任論"更には実際に米英は人質を殺されているという点からも政権運営への悪影響は少ないと思われる。だが、もし人質が返ってくるならばその国際的政治力のアピールにもなるし、また人質が亡くなった場合は集団安全保障権の拡大や憲法9条の改正などの社会的条件を整えることが出来るであろう。そういう意味で、http://chutoislam.blog.fc2.com/blog-entry-258.html にあるように支援内容の実質としては以前と変化がないものの敢えて"イスラム国対策"という文言
を入れて意図的に or 間接的にこのような状況を作りだした or 導き出した可能性を感じ、政府の政治的技術は案外長けているように思った(人質が取られていてから数ヶ月経っていているが、その間の交渉過程は不明だが、逆利用している側面もあると思う)。少なくとも、人質たち本人が"助けてくれ"とは言っていないのに、このタイミングでここまで"人命優先"で助けようとしている点に若干の政治的な虚構はある気がする。

 

いずれにせよ、イスラム国の脅威は今のところ私にとり、支配地域に行った際に人質になる可能性があるという程度のものでしかない。ただもしかしたら長期的なエネルギー資源の確保や日本国内の治安に関係してくるのかもしれない。プロパガンダでは確かに強そうに見えるが実際にイスラム国の実力がどれほどのものなのか、を冷静に測りながら今後の日本国家の政治政策を考えるべきだと思う。
個人的には、後藤さんには興味があるので、是非無事帰国していただき今回の件を幅広く共有していただきたい。

 

 

イスラーム国の衝撃 (文春新書)

イスラーム国の衝撃 (文春新書)

 

 かなり包括的にまとまっていると思う。イスラム国はイスラーム思想的には必ずしも目新しさはないようだが、イスラーム国がアルカイダなどと違い「終末論」を前面に出している点に興味を持った。"カリフ制""領域支配""第一次世界大戦後の秩序否定"という点がイスラム国の政治的新しさということなのだろう。イスラーム国が領域支配を進めるに辺り、どのように地元住民への行政的利益をもたらしているのかを知りたいと思った。

また、アメリカが抑止力としての役割を徐々に弱めるならば、イスラエルサウジアラビア等の諸国の行動モチベーションが変化するという指摘も重要だと思った。

 

イスラム国 テロリストが国家をつくる時

イスラム国 テロリストが国家をつくる時

 

  1000円ぐらいなので買っても損はないと思う。様々な記事、特にミリタリー・テロ対策系のサイトからの、がまとまっている。著者自身のインタビューも若干あるが、根拠が明確でもないので参考程度になるだろう。オリジナリティのある本というよりは、イスラム国に関する普段見ないようなサイトの英語圏の記事が上手にまとめられているという印象。